よくあるQ&A
Q そもそも公認同好会とは??
A 龍谷大学のサークルには大きく3種類あります。
一つは局系サークルと呼ばれる、大学直々のもの。~部とついたしっかりしたサークルはたいてい局系かも。龍大では4局あり、その下に部やサークルが開かれています。学術文化局と宗教局、体育局と放送局があります!また、龍祭のような委員会系もここの仲間に入ります!
一つは当サークルも所属する一般同好会。顧問の大学教員を置いたサークルで、学生部から承認を受けています。予算などは大学から下りません。
もう一つは非公認同好会と呼ばれるもの。その名の通り大学の承認を受けていないもので、誰でも勝手にサークルと名乗ればサークルです。
Atsuageは一からサークルを立ち上げたので、サークル設立のノウハウもあります!新入生のみなさんのやりたいことを応援します!
Q おでかけサークルで旅行するんなら会費は高いんじゃないの??
A 普段の会費はゼロです!ただ、おでかけの度に実費負担です!
当サークルは普段の活動ではサークル費を集めていませんが、おでかけの度に宿泊費や交通費を実費負担します。年2回のおでかけでは、負担となりすぎないように旅程を組んでいます。Atsuageにはおでかけのスペシャリスト(!?)がいるのでお任せください!!
行きたいところに行けるように、普段の活動で一からみんなで決めていきます!おでかけ企画のページでは、これまでのおでかけ毎に諸費用も掲載しているのでぜひ見てみてください!!
Q 年度途中から入れますか?
A ごめんなさい!年度途中の募集は行っていません(m´・ω・`)m
せっかくAtsuageに興味を持ってくれて、ましてやこのホームページを見てくれてとても嬉しいので申し訳ないのですが、年度途中の募集は行っていません。
ただ、龍大にはなぜかAtsuageメンバーが多く在籍する摩訶不思議な学生団体もあるので、そこに行けばAtsuageの雰囲気に似ているような似ていないような、不思議なサークルで学生生活を楽しめるかも??
Q 旅行とか地理に詳しくなくちゃいけない?
A 全く詳しくなくても楽しめます!!
旅行系のサークルですが、Atsuageのメンバーみんなが旅行に詳しいわけではありません!ただいろんなところ巡って、仲間と楽しむのがあくまでも第一。旅行とか地理について詳しくなくても、仲間と楽しんだり、おでかけをしたい気持ちがあれば問題ナシ!
Q どうして小規模にしているの??
A サークルの仲間みんなが楽しめるようにするためです!
4回生が8人、3回生5人、2回生が6人、1回生が7人と、Atsuageはあえて小規模のサークルで運営しています!小規模にすることでサークル全体のまとまりができ、みんなと仲を深めることができます!大規模だと、サークルの中にサークルのような数人単位の仲良しグループができてしまい、Atsuageはあまりそれを望んでいません(-_-;)
Q 普段の活動は具体的に何しているの??
A おしゃべりしながら旅行の計画を立てたりしています!
Atsuageのコンセプトは仲良くなって春夏の休みに行く旅行を思う存分楽しむことなので、普段の活動に参加して仲間と仲を深める事に重きを置いています!お菓子広げておしゃべりして、カードゲームして、おでかけの行きたいところ探して、ただのんびりと普段は活動しています。
色々な楽しい活動を日々模索する運営ですが、逆にやりたいことを言えば下回生の意見もすぐに通っちゃうサークルの規模感はメリットかも。年齢関係なくサークルみんなで仲良しです!